Photos by ASP. Text by colorsmagyoge.
現在中国の海南島でWQS4☆
“海南万寧日月湾インターナショナル・サーフィン・フェスティバル
presented by Quiksilver”が開催中であることは
先日の記事でもお伝えしました。
日本時間の1月12日午前中現在、
ラウンドオブ64のヒートがすべて終了し、
ラウンドオブ32がスタート!
日本人選手でラウンドオブ32まで駒を進めているのは
大野Mar修聖、辻裕次郎、林健太の3名のみで
日本時間の正午前に行なわれたラウンドオブ32ヒート1を
Marが勝ち上がり、そのすぐ後に行なわれたヒート2では
惜しくも辻裕次郎が敗退となってしまった。
残る日本人サーファーは
この後日本時間の夕方あたりには行なわれる予定の
ラウンドオブ32のヒート7に出場予定の林健太と
ラウンドオブ16のヒート2に出場予定のMarこと大野修聖のみ。
Liveで応援ぜひ!!
ということでありまして、
正直、このコンテストの存在を知ったとき、
中国ってサーフィンできたの!!?と思ってしまったのは
colorsmagyogeだけではないのかと思います。
そこで今回の記事では我々日本人サーファーには
ほとんど未開の地である海南島について少しだけ調べてみました。
総面積33,900㎡。
日本で言えば九州とほぼ同じくらいの面積を有する海南島は
中国最南端に位置し、ハワイとほぼ同緯度にある亜熱帯気候に属する
通年温暖な場所のようです。
Liveの映像を見ている限り、
ほとんどのサーファーがトランクスやスプリングスーツなどで
サーフィンをしているので納得ですね。
また、1999年に世界158都市を対象として行なわれた調査で
海南島の三亜湾の空気のきれいさが世界2位に選ばれている模様。
放射能汚染された現在の日本からしてみると
“きれいな空気”という自然に恵まれていることが
非常にうらやましく思えてしまいます。
そんな海南省の省都は海口市。
海南島の北に位置し、清の後期に開港されて以来
海の窓口、すなわち“海口”として重要な役割を果たしてきた
歴史深い都市としても知られる場所で、
1988年に中国最大の経済特別区に認定されて以来、
政治、文化、経済の中心地としてだけでなく、
長さ6kmに渡る「暇日海難(休日ビーチ)」などをはじめ
見所の多い「椰子の城」とも呼ばれる
海南島の観光地としても発展を遂げて来ました。
現在開催中のWQS4☆
“海南万寧日月湾インターナショナル・サーフィン・フェスティバル
presented by Quiksilver”が開催されているRiyue Bayは
海南島の南東に位置する万寧市にあるポイント。
万寧市は海南島のなかでも六連嶺などの山々や
美しい海岸など豊富な自然に恵まれていることから
観光地としても人気の高いエリアだそうです。
地球上の全人類の20%を占めるといわれている漢族が多く居住し、
産業はコーヒーやサトウキビ、バナナの栽培など、
主に農林業と漁業が中心。
日本からもさほど離れていない海南島。
個人的には、ぜひ一度は行ってみたい!
と思ってしまった場所でありました!
あの程よい掘れ方と長い長いウォールは、
きっとファンウェイブ以外のなにものでもないはずですね。
というわけでKeep on ride!!!
一生滑走!!!
===========【その他の情報】===========
・通貨:1元=10角=100文=15円
・クレジットカード:VISA、MASTERご利用可能
・電圧:220V 50Hz(主用アダプタプラグはC&0タイプ)
・ビザ:入国の日を含め15日以内なら申請不要。
・空港:海口美蘭国際空港、三亜鳳凰国際空港