Photos & Text by colorsmagyoge.

yg8l8399
Jordy Smith.

 

11月の頭。

南アフリカ出身のCTサーファーJordy Smithが

世界で最もかっこいい表現力を持つアメリカのサーフィン系メディア

WHAT YOUTHのシネマトグラファーであるBlake Myersと

フォトグラファーのNate Lawrenceと共に来日を果たした。

その旅の全日程を通してではないが、運よくJordy SmithとWaht Youthクルーと

数日間旅を共にすることができ、その断片的な記憶をお届けさせて頂きます。

詳しい本編については近日WHAT YOUTHによる

Jordy Smith来日ショートクリップが仕上がり次第

公開予定なのでこうご期待ください!

yg8l8435yg8l8390

 

鵠沼のサーフショップT-stickで行われたJordy Smithサイン会は

長蛇の列ができるほど多くの人たちが駆けつけた。

yg8l8411

 

さらにその後の夕方にムラサキスポーツ茅ヶ崎店で行なわれたサイン会では

居場所がないほど多くのファンでフロア全体が埋め尽くされた。

yg8l8431

 

その翌日に訪れた千葉では森友二、堀越力と共に一宮でサーフセッションを決行。

日曜日だっただけに海が混雑していた中、

Jordy Smithが見慣れた日本の一般的な波で見せる

世界トップクラスのサーフィンに誰もがクギ付けとなった。

yg8l8643yg8l8740 yg8l8741 yg8l8742 yg8l8743 yg8l8744 yg8l8745 yg8l8746 yg8l8747 yg8l8748 yg8l8749 yg8l8750 yg8l8751 yg8l8752 yg8l8753 yg8l8754 yg8l8755 yg8l8756 yg8l8757 yg8l8758 yg8l8759 yg8l8760 yg8l8761 yg8l8762
Jordy Smith.

 

yg8l9045

yg8l8764
Riki Horikoshi.

 

yg8l8715 yg8l8716 yg8l8717
Yuji Mori.

 

その日の夕方に東浪見にあるTHE SUNSで行われたサイン会にも

非常に多くの人が来場。

旅の疲れもある中、ファンひとりひとりとしっかり握手をして

写真を撮るなどファンサービスにおいても一流さを感じずにはいられなかった。

yg8l9061

 

 

最終日となったその翌日は台風23号の接近に伴い

サイズアップしてきた湘南エリアだったが、

早朝の時点でJordy Smithが求めるような波を見つけることができず、

さらに西へと車を走らせる。

たどり着いた目的地では期待外れな波となったが、

難しいコンディションの中でもまさに世界レベルのサーフィンを披露してくれた。

ローカルサーファーの皆様、現地ではお世話になり、ありがとうございました。

yg8l9271
Jordy Smith.

 

yg8l9355
Yuji Mori.

 

結局夕方は湘南エリアへ戻り、

某ブレイクで最後の夕暮れセッションとなった。

img_8876Jordy Smith. Photo by u-ske.

 

yg8l9565
Riki Horikoshi.

yg8l9750Yuji Mori.

 

今回、Jordy Smithと旅を共にできたことはもちろんだが、

WHAT YOUTHのクルーたちと旅を通して繋がることができ、

colorsmag、そして今回colorsmagのヘルプで駆けつけてくれた

DELTA FORCEの難波聖にとっては最高の経験となった。

今回の旅でお世話になったみなさま本当にありがとうございました。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-17-12-16-32

 

 

 

yoge
サーフィン・プレビュー/吉田憲右著・泉書房、古都鎌倉ミステリー旅/吉田憲右著・コスミック出版など数々の書籍を発行し、2000年にTRANSWORLD SURFの外部スタッフとなったのをきっかけにメディア界に参入。 2001年から2009年10月まで月刊SURFING WORLDの編集部兼カメラマンとして勤務。 その経験と共に、第1回NSA東日本サーフィン選手権大会Jrクラス3位、2年連続THE SURFSKATERS総合チャンプなどテストライダーとして培ってきた経歴を活かし、サーフィンを軸としたスケートボード、スノーボード、ミュージック、アート全般をひとつのコーストカルチャーとしてとらえ、心の赴くままにシャッターを押し、発信し続ける。 >>>出版物 >>>プライベート撮影問い合わせ